アクリルパーツを自由に組み合わせてイヤリング(ピアス)を作れるワークショップを見つけたので、部員さんと「推し色で作ったら楽しそうだし、イベントやみんなで遊ぶときに使いたいよね!」となり、作りに行く部活をしました。
Makers’ Base
色と形を組み合わせてつくる5つのバイカラーピアス
https://makers-base.com/tokyo/event/detail?event_id=958
東京の都立大学駅の近くにある会員制工房。ここで定期的にワークショップが開催されています。
ここの「色と形を組み合わせてつくる5つのバイカラーピアス」へ参加しました。
たくさんの完成品が展示してあるので、見てイメージを固められます。
どの色でどういう推し色を作るかワクワク。
単色、透明、不透明、柄、色々な種類があるので組み合わせは無限。
この中で好きなキャラの色をイメージして組み合わせていきました。
台座は6種類あるので、全部同じカタチでもいいし、違っても良いし。
私たちは追加料金を払って、作れる数を増やしました。
他の部員さんで祝事があったので、お祝いのプレゼント分も作りました。
「この配色、あのキャラっぽいよね」「このキャラこの色がいいかなぁ」
部員さんとワイワイ配色を作ります。とても盛り上がりました。
色が決まったら接着剤で台座にカラーパーツを固定。
だんだん出来上がっていきます。
完成はこんな感じ。
台紙がもらえてイヤリング(ピアス)を付けることが出来ます。
家でちゃんと撮影しました。
ぱっと見は「普通にかわいいイヤリング」ですが、一緒に作った友だちと私だけは「この色があのキャラ」「このアニメの設定がこの色」のように配色の秘密を知っています。
一緒に部活するとき、身に着けようと思っています。今日も良い乙女部の部活でした。