GUに行ったらカワイイサコッシュが1000円くらいで売っていました。クーポンとかアプリ割り引きとか組み合わせたら900円くらい。ちゃんとCORDURA®なんだ、ということで、もうちょっと好きな感じにMYOG。
それでは改造はじめます。
買ってきた状態はこんな感じ。紐とプラパーツが野暮ったいので、交換していきます。
ちなみに重さは117g。パーツ変えると軽くなるのでどれくらい軽くなるか実験。
まずはパーツを買います。
いつもアウトドア用のパーツを取り寄せるのはこちらの「OMM / アウトドア・マテリアル・マート」
軽量化するパーツがたくさんあるので、アウトドア用品の改造やメンテナンスはだいたいここで購入。通販します。
https://outdoormaterialmart.jp
ちなみに運営はアウトドア界では知る人ぞ知るLOCUS GEARと同じ会社。なので超信頼、安心。
ではパーツ外して改造を。
じゃん!スッキリしました。野暮ったさなくしました。すっきり。
サイズ調整できるパーツを「コードストッパー XS」に、紐を本物感ある「ダイニーマ®・リフレクティブ・ガイライン(2mm)」に、引っかけるところにカラビナを。
リフレクション付きのガイラインにしたので、夜の道を歩いていても車のライトが反射して安全に。ちょっとした事なんですが、住宅街に住んでるので反射材付けたかったのでピッタリ。
紐が細くなったのでクール。しかもダイニーマ®なので丈夫。肩が凝りそうなので、肩パットみたいのはそのまま使いました。
パーツを入れ替えたら113gに。4gダイエットに成功。
見た目もスッキリに。こういうすごく小さな改造大好きです。
ちなみにアウトドアで道具を自分で作ったりカスタマイズして軽量化していくことを「MYOG」と言います。
MYOG =Make Your Own Gear
愛着沸いて好きなのと、軽くなることで身体の負担が減るので安全に使える範囲なら好きです。
アウトドア用ではないですが、たまに気が向くと暮らしの道具をMYOGしてます。