かわいくてキレイな色の手帳用文具を見つけました。Rollbahn(ロルバーン)の「テンプレート」です。
タテ7cm × ヨコ10cmほどの小さなプラスチックプレートなので手帳道具と一緒に保管したり、手帳カバーのポケットに入りそうなサイズ。透けているクリア素材なので下の絵が見えて描きやすいです。
何種類か発売になっていましたが、店頭で確認してこちらの3点をチョイス。色分けされているので、使い勝手がよく、作業もしやすかったです。大きな数字や小さな数字は日付やページ数にちょうどよく、吹き出しなども小さいので、ページの端っこにちょこっと描くと、かわいく仕上がりそう。
テンプレートの溝との相性をみたかったので、コピックのマルチライナー0.3とコピックで手帳を描いてみました。いつもの3色塗りで仕上げています。
【使ったペン】
0.3のペン先がプレートの溝に気持ちよく入ったのでとてもオススメです。
色々なペンでためしたら、サインペン系はインクがたまって伸びてしまうことがありました。ボールペンはメーカーによってガタンとなりやすいモノもありました。万年筆はニブが大きくて入れにくいかもです。ライナー系のペンの細いペン先の設計と相性が良かったです。
テンプレートの☆5個の部分ですが、ラインを描いて、コピックで☆に色を塗ると、評価をキレイに作る事ができました。映画や本、食べ歩きなど、手帳でレビューを書いている人にはとても便利。手書きだと☆のバランスが毎回かわるのでテンプレートで揃えちゃうのはいいかも。
小さいアイコン用のイラストも充実で、車や音符、ショッピングマークなど、手帳のマンスリーでちょこっと使えるものが多いです。線画のままでもかわいいし、色を塗ってもかわいい。
お天気の記号も揃っているので、天気のキロクを手帳に付けている人にもよいかも。
テンプレートの縁が、大きなかっこを描けるようになっていて、これが今回の一番のお気に入り。意外とこの「かっこ」を揃えてきれいに描けるツールがないので、気に入りました。
小さなリボンや籏も使いやすかったです。タイトルの端っことかにちょこんと入れると、かわいいし、記念日を描くのにもちょうどいいかな。
オマケ。
「Rollbahn」というかっこいい名前なので、海外のブランド(ドイツっぽい)のように感じますが、日本のDelfonicsが作っている文具です。なんとなく意外な感じが好き。
▶ Rollbahn(ロルバーン)テンプレート
Amazonに4種類ありました。私のは「クリアオレンジ」「クリアブルー」「クリアイエロー」です。
https://shop.delfonics.com/fs/delfonics/500607
Amazonが売り切れている場合はオフィシャルサイトの通販に在庫がありそうです。